2007年11月01日

緊張の第一回目

今日は三線を練習しようの会第一回目でした。

独学でもうじき2年の私。構え方さえ満足に出来てないであろう私。
練習も気が向いた時だけの私です。

こんな私が三線を弾くのが初めてな人に、三線を教えて良いノデショウカ…三線の神様… なんて思いでした。一緒に弾いたニイニィは、昔沖縄に住んでいて、家にあった三線もずっと飾ってあったそうです。
今日はそんな眠っていた三線を出してきてくれました。
弦が伸びてるのもあって、チンダミに時間がかかってしまいました(-_-;
けど、さすが、貫禄のオーラが出てる素敵な三線でした…☆
自分の持ってる三線が玩具のように見えた位でした。
忘年会なんかで、友達に披露出来るようになるのを目標に、いざ練習開始。

まずはウマの持ち方から指の位置などを。
けど、人に教えるのって、こんなに難しいんやぁ…。姉に教えた時は、「違う違う、ここやここ!なんちゅう音を出してんねん。はよ覚えや。」なんて偉そうに言ってたなぁ…ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

今日練習したのは
「島んちゅの宝」

私が初めて三線を教えてもらった時は、丁寧でわかりやすく教えて頂き、30分で「安里屋ユンタ」を弾けるようになりました。
30分で弾かせるなんて、教える方は、さすがプロですよね…(☆o☆)

今日は私、教えるのも たじたじで、もう本当に申し訳なかったなぁ…


けど、最後には、いっちょまえに次回までに宿題を出しました

(>人<)


私も練習もっともっと頑張ろう!



Posted by みどり at 22:54│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。