2007年09月09日

9月9日の記事

久しぶりに更新!
ほんとにほのぼのすぎる〜…。

何をしてるのかと言えば、
キャンドルナイト
です。


たまにお風呂にキャンドルを浮かべて 電気を消して入ったりします。
動くと水が入りすぐ消えるんで、最近は、大きなキャンドルをボンっと置いたりしてます。

結構明るくて、何より水に映る光やゆらめきが美しく、眺めてるだけで一日の疲れも何もかも すぅーっと取れていきます。

しかし、本当に本当に落ち込んでる時はキャンドルは使用禁止にしています。なんとなく(苦笑)


今日は久しぶりに部屋でキャンドルを灯しています。
外は雨です。

心地よくて眠ってしまいそうです。お酒でもあれば、もっと良い気分ですが、キャンドル使う時は禁酒です!!
寝たら大変なので。。

消すまで結構緊張です
(;^_^A



Posted by みどり at 22:18│Comments(4)
この記事へのコメント
おお~!
お久しぶりです~♪

夏ばてで倒れたりしていないかな~なんてちょっと心配していましたよん。


火って、長い時間みつめていても飽きないですよね~。
高波がうち寄せるときも、長時間眺めていても同じように飽きないです。

たしかに、落ち込んでいるときだと、吸い込まれそうになるのでさけた方が無難なのかも…?σ(^_^;)

そういえば、社会人になったばっかりのころ、心身ともにすごく消耗した日は、アロマキャンドルの明かりだけにして、静かに音楽を流してぼーーーっとキャンドルの火のゆらめきを眺めていたのを思い出しました~。
Posted by よーかい at 2007年09月10日 01:25
よーかいさん へ☆☆

少しは風も涼しくなってきたので、食欲も元に戻りました、ありがとうございます(o^-^o)
アロマキャンドル、香りがあって落ち着きますね。
よーかいさんの言われるように、キャンドルの灯かりや海の波、ずっとずっと見ていたいですね。
最近は稲穂が揺れる様子を飽きずに見たりしてます(^^;なので稲刈りのこの時期は、少し寂しいですっ。
Posted by みどりん at 2007年09月10日 09:44
キレイですねぇ。横浜は、結構キャンドルイベント盛んですよ。

あと、ハンドベルも。二つダブルセットなんてのも、よくあります。

火の元だけは、気をつけてくださいね。うとうとしてて、火事!!

なんて、シャレになんないっすからね。o(^^)o
Posted by れいちぇる at 2007年09月10日 13:19
れいちぇるさん へ☆☆

みなとみらいでキャンドルイベント見た思い出があります(^o^)

そうなんです、火の元には十分気をつけないといけないですね!
最近では火を使わずに電気のアロマキャンドルなんかがあるみたいなので、またチェックしたいです(^_^)
Posted by みどりん at 2007年09月10日 19:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。