2007年07月24日
エイサー
エイサーの季節ですね。
沖縄では様々な場所でエイサーが開催されているようで。
沖縄って、音楽や伝統芸能が生活に密着しているから、本当に素敵だなと思います。お祝い事があれば皆で踊ったり、三線の音色がいつも流れていたり。
自分達の受け継いできた伝統に誇りを持ってるって、すごく大事だなぁ…。
日本全国、それぞれの地域に民謡なり伝統芸能なりありますが、自分の住んでる所の民謡なんてほとんど聴いた事がない… (-_-;
なんで沖縄の芸能に、こんなに惹き付けられるんだろう!?
いつも一緒に沖縄へ行っていた友人、そんなエイサーに憧れて、沖縄に移り住みエイサーをやっています。数年前、沖縄へ行った時に間近でエイサーを見たのがきっかけで。
いつも二人で、「いつかは沖縄に住みたいね〜」なんて夢を語っていましたが、エイサーを見て以来、勤めていた仕事を辞め、本当に沖縄に行っちゃいました。今ではお客さんの前で披露するまでになり、そんな彼女の姿は、かなりかっこ良かったです。
好きなものに出会い、それに向かってとことん突き進む姿は輝いてますよね。
沖縄に遊びに行った時、夜の海で(恥ずかしいから…)エイサーを教えてもらいましたが…やってみて、
私
「あぁー、私には無理やぁ!!」
(゜_゜)と気づきました。リズムが難しく、体が思うように動かず、友達は大爆笑!
私…三線頑張りますから!(汗)
あ、人間は元気を補給したいときにはエネルギーがある場所に自然と行きたがると聞いたことがあります。
沖縄はまさにそれですね!
沖縄では様々な場所でエイサーが開催されているようで。
沖縄って、音楽や伝統芸能が生活に密着しているから、本当に素敵だなと思います。お祝い事があれば皆で踊ったり、三線の音色がいつも流れていたり。
自分達の受け継いできた伝統に誇りを持ってるって、すごく大事だなぁ…。
日本全国、それぞれの地域に民謡なり伝統芸能なりありますが、自分の住んでる所の民謡なんてほとんど聴いた事がない… (-_-;
なんで沖縄の芸能に、こんなに惹き付けられるんだろう!?
いつも一緒に沖縄へ行っていた友人、そんなエイサーに憧れて、沖縄に移り住みエイサーをやっています。数年前、沖縄へ行った時に間近でエイサーを見たのがきっかけで。
いつも二人で、「いつかは沖縄に住みたいね〜」なんて夢を語っていましたが、エイサーを見て以来、勤めていた仕事を辞め、本当に沖縄に行っちゃいました。今ではお客さんの前で披露するまでになり、そんな彼女の姿は、かなりかっこ良かったです。
好きなものに出会い、それに向かってとことん突き進む姿は輝いてますよね。
沖縄に遊びに行った時、夜の海で(恥ずかしいから…)エイサーを教えてもらいましたが…やってみて、
私
「あぁー、私には無理やぁ!!」
(゜_゜)と気づきました。リズムが難しく、体が思うように動かず、友達は大爆笑!
私…三線頑張りますから!(汗)
あ、人間は元気を補給したいときにはエネルギーがある場所に自然と行きたがると聞いたことがあります。
沖縄はまさにそれですね!
Posted by みどり at 11:37│Comments(4)
この記事へのコメント
キャー!!気になる、体言止め攻撃。
続きはどうなるのかしら?
ステキなお友達をお持ちですね(^^)
私なら絶対理由つけては、毎月遊びに行っちゃうんだけどなぁ。
エイサー一度本物を見てみたいです。
夏に沖縄って行った事無いんですよ、実は。
7・8月だけ行った事無いんです。
来年あたり狙って行きます!
続きはどうなるのかしら?
ステキなお友達をお持ちですね(^^)
私なら絶対理由つけては、毎月遊びに行っちゃうんだけどなぁ。
エイサー一度本物を見てみたいです。
夏に沖縄って行った事無いんですよ、実は。
7・8月だけ行った事無いんです。
来年あたり狙って行きます!
Posted by れいちぇる at 2007年07月24日 20:10
れいちぇるさん へ☆☆
琉球村、おきなわワールドなどでは 年中エイサーやっていますよ!間近で、そして参加できるので、迫力満天で本当に楽しいです
(^o^)
沖縄行かれた時はぜひ行かれてみては!
体言止め… 実はわざとじゃなかったんですが、見事に良い所で続きが消えていましたね。自分で大笑いでしたぁ(^^;
琉球村、おきなわワールドなどでは 年中エイサーやっていますよ!間近で、そして参加できるので、迫力満天で本当に楽しいです
(^o^)
沖縄行かれた時はぜひ行かれてみては!
体言止め… 実はわざとじゃなかったんですが、見事に良い所で続きが消えていましたね。自分で大笑いでしたぁ(^^;
Posted by みどりん at 2007年07月24日 20:41
テーマパークって実は、全然行かないんですよ。
沖縄歴は、10年あるんですが、なんせ芸能・音楽部門に目覚めたのが、3ヶ月前なもんで、琉球村、村咲き村、沖縄ワールドとかは、しかとしてました。
いけませんね。でも、あの作り込まれた感が、アレルギーなので、来夏を待ちます。台風来襲覚悟で!!
沖縄歴は、10年あるんですが、なんせ芸能・音楽部門に目覚めたのが、3ヶ月前なもんで、琉球村、村咲き村、沖縄ワールドとかは、しかとしてました。
いけませんね。でも、あの作り込まれた感が、アレルギーなので、来夏を待ちます。台風来襲覚悟で!!
Posted by れいちぇる at 2007年07月24日 21:24
琉球村では本物の民家が建っているから、家の中で三線を習えたり、おばぁとゆんたくしたりできますよぉ☆お勧めの場所とかあったらぜひ教えて下さいね(^^)ちなみに、三線を始めて弾いたのが琉球村でした。 そう、あの一泊旅行中にです。三線体験した後に、三線への思いが溢れてしまいました(;^_^A琉球村は思い出の場所です(^o^)
Posted by みどりん at 2007年07月25日 10:05