エイサー
エイサーの季節ですね。
沖縄では様々な場所でエイサーが開催されているようで。
沖縄って、音楽や伝統芸能が生活に密着しているから、本当に素敵だなと思います。お祝い事があれば皆で踊ったり、三線の音色がいつも流れていたり。
自分達の受け継いできた伝統に誇りを持ってるって、すごく大事だなぁ…。
日本全国、それぞれの地域に民謡なり伝統芸能なりありますが、自分の住んでる所の民謡なんてほとんど聴いた事がない… (-_-;
なんで沖縄の芸能に、こんなに惹き付けられるんだろう!?
いつも一緒に沖縄へ行っていた友人、そんなエイサーに憧れて、沖縄に移り住みエイサーをやっています。数年前、沖縄へ行った時に間近でエイサーを見たのがきっかけで。
いつも二人で、「いつかは沖縄に住みたいね〜」なんて夢を語っていましたが、エイサーを見て以来、勤めていた仕事を辞め、本当に沖縄に行っちゃいました。今ではお客さんの前で披露するまでになり、そんな彼女の姿は、かなりかっこ良かったです。
好きなものに出会い、それに向かってとことん突き進む姿は輝いてますよね。
沖縄に遊びに行った時、夜の海で(恥ずかしいから…)エイサーを教えてもらいましたが…やってみて、
私
「あぁー、私には無理やぁ!!」
(゜_゜)と気づきました。リズムが難しく、体が思うように動かず、友達は大爆笑!
私…三線頑張りますから!(汗)
あ、人間は元気を補給したいときにはエネルギーがある場所に自然と行きたがると聞いたことがあります。
沖縄はまさにそれですね!